こんにちは、
新婚旅行で世界一周しているほっさです。
新居のインテリアはモロッコスタイル♫
と決めたぼくたちは、インテリア用品を揃えるべく先日モロッコに行ってきました。
普段インテリアなどまったく興味のないぼく(29歳・男)も
やばーい♡かわいいー♡フォトジェニックすぎるー♡
とはしゃいでいました。笑
要するに、それぐらいモロッカンインテリアはかわいいんです。笑
で、無事インテリアグッズを買い揃えたぼくたちですが、 問題発生!!!涙
スリッパとして買ったバブーシュが臭すぎる!!!涙
アラブっぽい革の臭いがきつすぎてきつすぎて・・・
おそらくバブーシュを手にしたことある人は、同じ問題を抱えているのではないでしょうか。
今回は、そんなバブーシュの臭い対策法についてまとめてみました。
バブーシュの臭いに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
そもそも、なぜバブーシュは臭いがきついの?
バブーシュはヤギやウシなどの本革を使用して作られています。
天然革を贅沢に使用しているバブーシュは履き心地抜群で、 世界一履きやすいスリッパとも言われています。
しかし、モロッコのなめし技術を日本や欧米のそれと比べた場合、どうしても見劣りするのが現状です。
特に臭気対策への意識が低く、バブーシュの臭いはその技術力の低さに起因しています。
また、バブーシュは基本的にモロッコ国内で使用することを前提に作られており、
日本のように湿度の高い環境では、ことさら臭いが気になってしまいます。
バブーシュの臭い対策1、乾燥させる

出典:https://www.instagram.com/unm331/
バブーシュの臭いを消す対策として最も有効なのが、 乾燥させるです。
そこでおすすめなのが 天日干し。
まずおすすめするのが、天日干しになります。
においは湿気や水分によって増大するので、天日干しによる乾燥は効果絶大!!!
ですが、太陽の光は革へのダメージも大きいので注意が必要です。
長時間天日干しをするとバブーシュの革が変色・硬化してしまう可能性があります。
必ず、1時間ごとに様子を見ながら行ってください。
バブーシュの臭い対策2、風に当てる

出典:https://www.instagram.com/unm331/
バブーシュを風にさらすことも臭い対策として効果的です。
屋内で換気や送風などを使用してみてください。
天日干しよりも期待できる効果は少ないので、複数回することをおすすめします。
バブーシュの臭い対策3、とにかく履く

出典:https://www.instagram.com/unm331/
履けば履くほど味が出ると言われているバブーシュですが、
履けば履くほど臭いが軽減されていくんです。
バブーシュを乾燥させ、風にあてることである程度臭いを軽減できたら、あとは履くのみ。
履くたびに驚くほど臭いがなくなっていきます。
また、履き込むうちにバブーシュがどんどん足にフィットしていくので、革の成長を楽しむことができます。
革は生き物なんて言葉がありますが、まさにその通りですね。
やってはいけないバブーシュの臭い対策

出典:https://www.instagram.com/unm331/
バブーシュの臭いが気になるからといって、 市販の消臭剤を使用することは避けてください。
バブーシュの革が痛んだりシミになったりする可能性があります。
香料が添加されている消臭剤を使うと、人工的な香料と革のにおいが混じって逆効果を生むことも少なくありません。
また、布類や衣服などにはにおいがつきやすく、落ちにくいためバブーシュを保管する場合には注意が必要です。
バブーシュの臭いが手や指に移ってしまった場合は石鹸で洗えば簡単に臭いを落とすことができます。

正直、革製品に多少の臭いは付きものです。ある程度仕方ないと思います。
ですが、屋内用のスリッパとして客人に使ってもらう場合はそうも言っていられません。
上記3つの方法を使えばほとんど気にならないレベルまで臭いを除去することができるので、
バブーシュの臭いにお悩みの方はぜひ試してみてください!!!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す