こんにちは、ほっさです。
おっきなバックパックを背負いながら、
時には何キロも歩かなければならないバックパッカーにとって、荷物の重さは 死活問題。
荷物が1キロ増えただけで体への負担は大きく変わります。
今でこそやっと要るもの要らないものの区別がつくようになってきましたが、
旅に出るまではとってもとっても不安でした。
あれは要るかな?これも要るかな?
なんて言いながら
とにかく思い浮かぶものはすべてバックパックに詰め込み日本を出ました。
出発当初は、今の倍ぐらい荷物持っていたと思います。笑
要らないものは捨てたり友達にあげたりして、
今はだいぶ身軽です。
今回は、世界一周しているぼくが、
バックパッカー旅でこれさえあれば大丈夫!
という必需品についてご紹介したいと思います。
パスポート
もしまだパスポートを持っていない場合は
早めに申請しましょう。
だいたい申請から10日程度で出来上がります。
また、すでに持っている方は
念のため有効期限を確認しておきましょう。
世界一周など複数の国に行く場合は
増補も忘れずしておいてください。
ビザ
ビザが必要かどうかは行く国によって変わります。
事前に調べておきましょう。
現地でビザを発行する場合は、証明写真の提出を求められる事がほとんどです。
証明写真を数枚持っていくといいと思います。
クレジットカード

クレジットカードは旅の必需品。
これがあれば最低限の現金を持ち歩くだけで済むので、盗難やスリにあっても被害を最小限に食い止める事ができます。
旅をしている間はそれらの被害にあう前提で行動しましょう。
スマホ

スマホさえあればパソコンはなくても大丈夫だと思います。
ブログの更新も航空券の予約も、
基本的にはスマホですべて事足ります。
充電器と変換器だけ忘れずに持って行ってください。
スマホだけでなく今はほとんどの電子機器が世界対応のため、変圧器は必要ありません。
薬

ぼくは整腸剤、下痢止め、酔い止め、風邪薬、頭痛薬の5種類を持ち歩いています。
基本的に薬も現地で手に入れれるので、
最低限この程度あれば問題ないと思います。
南京錠
もちろん現地で調達可能ですが、
そこにたどり着くまでにも
盗難やスリに襲われる可能性は十分あります。
念のため、南京錠は日本で用意しておきましょう。
また、現地で買うと説明書が現地の言葉になってしまうのもネックです。

これだけは絶対必要!と感じたバックパッカーの必需品についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
おそらくバックパッカー初挑戦の時は、
どんなものを持って行って、
どんなものを持って行かないのか、
すごく悩むと思います。
実際ぼくもそうでした。
でも安心してください。
基本的に日本で手に入るものはたいがい外国でも手に入ります。
ぼくがご紹介したアイテム以外は欲しくなったら現地で買えば大丈夫。
あまり気負わず気楽に準備をして、思う存分バックパッカーライフをお楽しみください。
コメントを残す