気になる人が、デート代も出してくれるし、お店選びのセンスもいい。おまけに同じような趣味があって話が盛り上がる!映画の趣味まで一緒だなんて!
そんな時、あなたはきっと「この人理想かも!感覚も似てるし合う気がする♡」って思うはず。
そして、よりその人に惹かれるようになって、好きになって、付き合って。
こんなに合う人、初めてかも。って運命を感じたりして。
でも、いざその彼と付き合って、三ヶ月が経ち、半年もしてくると、徐々に気づくことがある。
「あれ?出会った時は、あんなにも相性ピッタリで完璧な彼。って思ってたのに、今やぶつかることの方が多い。同じだと思っていた価値観だったけど、なんか思ってたのと違う。もしかして…私と彼、価値観違うのかも…」そんな経験ってありませんか?
実際、私はあります笑
でも、そんな時ってどうすれば?
今回は、そんな誰にでも一度は訪れる「価値観違うかも?現象」を完全に私個人の意見としてアドバイスしていきたいなと思います。
私とほっさの場合(実話)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
付き合った頃は凄く似た者同士だと思ってた。
でも、ある日、その不安は尊敬に変わった。
グアテマラ留学で見た、旦那のはじめての姿に尊敬!

朝、私が起きると、毎日、黙々と勉強してるほっさの姿、帰ってきてからもクソ真面目に宿題をやるほっさ。計画的に、いかにこの短期間でスペイン語を習得できるか考えながら勉強するほっさは、
今までマイナスに感じてたものが完全にプラスに見えた瞬間だった。今まで、自分と真逆のコツコツやるほっさのペースにイライラする場面もあったけど、
この歳になって。
自分には出来ない事だなーって。リアルに尊敬したのです!
だから今は、感謝してる♡
違って当たり前!!

自分自身だって変わる必要がある

この人とじゃ無理って思う事って大抵また次の彼に対しても思う事!
他人同士が上手くやっていくには、少なからず自分にだって、上手くいかない原因があるもの。
とはいえ、変わるって本当に中々難しい笑
私も実際に、ずーーっと私は私だし。こんな私を受け入れてくれなきゃやだ!っとか
でも、この歳にして、ほっさと付き合って結婚して。ようやく自分も変わらなきゃな、って思えるようになりました笑
でも、生理的に受け入れられないものは、きっと無理!
私としては、人を本当に好きになることなんて中々簡単にできることじゃないし、出来れば、せっかく付き合った仲であれば、なんとか価値観が少しくらい違ったって乗り越えて欲しい。って思う。でも、
ただ一つ、例外がある。それは、生理的に受け入れられない何かがあった場合。
その場合は、どんなに努力をしても受け入れられるものでもないし、この先、ずっと一緒にいるのは正直しんどい。この先、結婚なども視野に入れている場合はなおさら、生理的に受け入れられないのであれば、きっぱり別れた方がいいかもしれません!
価値観は違っても感性はある程度似ている方がいい!
これまで一口に価値観!といってきましたが、実際には価値観にも色々な意味があります。
何かを面白いと感じる部分が同じだったり、美味しいと思うものが似ていたり。
こういった”感性”はある程度一致してた方が人生がより豊かになるし上手くいきやすい。
私とほっさも性格は違えど、感性は似ている部分が多い。旅が好きだったり、こんな人生にしたい!っていう夢をわかりあえたり。遺跡にはさほど興味がなかったり笑
逆に、私たちでいう、性格の違い(コツコツ型と思いつき型)みたいに、物事の考え方や行動プロセスは異なる方がお互いの得手不得手を補えたり、考え方次第では、それが尊敬に繋がったりもすることもある!
要はバランス!

最後に簡単にまとめてしまって申し訳ないですが、本当にこれに尽きるわけです!
要はバランス!なんです。
どちらかがマイナスな時はプラスのパワーを与えてあげれる。
その繰り返しができるかどうか。支え合っていけるかどうか。
なんじゃないかなって思います。
理想的な夫婦をイメージすると、とにかくどの夫婦をイメージしても、バランスいいよなーって思うわけです。
とはいえ、私たちも結婚してまだ、1年も経ってません笑
付き合った頃に比べたら、お互いのことをだいぶ知れた気がするし、付き合った頃より、もっと大事な存在だなって思えます。
この先も、少しずつお互いを理解して尊重しあって。
おじいちゃんとおばあちゃんになる頃に、ようやく何も言わずとも、分かり合えるようになってればいいかなと思います笑
少しずつ。お互いを受け入れて二人がひとつになっていけたらな♡
コメントを残す