こんにちは、
新婚旅行で世界一周しているほっさです。
世界一周中は、LCCを利用して国から国へと移動を繰り返しているのですが、いまだにLCCには慣れません。
とにかくいろいろ制限が多すぎて多すぎて・・・
最近手を焼いたのが、
香港の香港エクスプレスです。
とにかく手荷物制限が厳しかった・・・。涙
そこで今回は、香港エクスプレスの手荷物制限についてまとめてみました。
これから香港エクスプレスを利用する方はぜひ参考にしてみてください。
▼こちらのブログもチェック!
関連記事:LCCの注意点とは?気をつけるべき10個の落とし穴とその対策まとめ
関連記事:LCCのメリットとデメリットをまとめてみた!体験談を交えながら注意点も徹底解説
香港エクスプレスで手荷物は無料?有料?
香港エクスプレスでは、 無料で機内に手荷物を持ち込むことができます。
しかし、
個数やサイズに関して制限があるので
注意してください。
手荷物の個数やサイズ、重さの制限は?
個数:1個
重さ:7kg
サイズ:56cm × 23cm × 36cm
これに加えて、 身の回り品としてハンドバック、カメラ、電子機器などは1点のみ持ち込むことができます。
身の回り品は、 足元に入る程度のサイズならOK!です。
ちなみに、10kg〜12kg程度が一般的なので、7kgはかなり厳しい方です…涙
制限を超えた場合はどうなるの?
《サイズが56cm × 23cm × 36cm》
《重さが7kg》
もし手荷物が上記のサイズ、重さを超える場合は、手荷物を機内に持ち込むことができません。
その場合は、
お金を払って預け荷物に変更しましょう。
〜20kg:3,900円
〜25kg:5,500円
〜30kg:5,600円
〜20kg:5,900円
〜25kg:9,200円
〜30kg:9,400円
う…30kgなら約4,000円も違う…!!!
少し面倒くさくても、こんなに金額差があるなら絶対オンラインで予約した方がいいですね!
荷物を預ける場合は、 必ずオンラインで事前に申請しておきましょう!!!
香港エクスプレスで免税品は持ち込めるの?
香港エクスプレスでは、手荷物検査後に購入した免税品は 無料で持ち込むことができます。
お土産はもちろん、
空港内で食べる食べ物なども問題ありません。
香港エクスプレスを含むLCCは機内食が有料のため、
これは嬉しいポイント!
香港エクスプレスで液体は持ち込めるの?
最大100mlまでの容器に入れなければいけないとされています。
それ以上の大きさは持ち込むことができないので、捨てなくてはいけません。
容器が複数ある場合は、 透明で開閉可能なプラスチックの袋に入れて持ち込みましょう。
また、液体物は合計1リットルまでしか持ち込むことができません。
飲み物だけでなく、 マスカラや日焼け止め、シャンプーなども対象になるので気をつけてください。
以上、香港エクスプレスの手荷物制限についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
香港エクスプレスを始めとするLCCは、いろいろ制限が多く、それらを事前に予習しておかないと高額な超過料金を支払うことになりかねません。
ぼくは世界一周をしている1年間の間にトータルで3万円ほど超過料金を支払ってきました。笑
ぼくを反面教師にしていただき、LCCに乗る際はしっかり各種制限をチェックの上で、搭乗してくださいね。
▼こちらのブログもチェック!
関連記事:LCCの注意点とは?気をつけるべき10個の落とし穴とその対策まとめ
関連記事:LCCのメリットとデメリットをまとめてみた!体験談を交えながら注意点も徹底解説
こんにちわ。
来週HK expressを利用するの物ですが
チェックインの時手荷物と身の回り品2つとも測りましたでしょうか。
後お預けに荷物を予約するサイト教えて欲しいです。
私のやつだと7000もするです。片道