こんにちは。
新婚旅行で世界一周していたhossakuraworldのほっさ(@hossakuraworld)です。
旅の様子をインスタに投稿しているのですが、ついにフォロワーが20,000人を超えました!
インスタグラムは統一感が超大事!!!なんてわかってはいるものの、実際どうやって統一感をだしたらいいかわかりませんよね。
ぼくもすっごく試行錯誤しました。
そこで今回は、インスタグラムの統一感の出し方を、具体例を使いながら解説したいと思います。
インスタグラムの統一感が出なくてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼こちらのブログもチェック!
関連記事:instagramでいいねを増やしたい!ハッシュタグ選びで大切なたった1つのこと
関連記事:instagramは統一感がすべて!写真のクオリティーなんかどうでもいい!
関連記事:インスタを投稿するべき時間とは?半年で1万フォロワー獲得した秘密大暴露
ステップ1、まずはテーマ(世界観)を決めよう!
まずは、テーマ(世界観)を決めることから始めましょう!
海外旅行、スポーツ、ご飯、どんなテーマでも問題ありません。
自分の好きなことや趣味、得意なことからテーマを1つ決めてください。
とにかく 狭く深く!!!テーマを絞ることが大切です。
たとえば、「ご飯」をテーマに据えるとしましょう。
「ご飯」ではまだまだテーマが広すぎます。
「朝ごはん」!これでもまだ広い。


「ワンプレート朝ごはん」をテーマに絞ったKei Yamazakiさんは、58万人のフォロワーを抱え、インスタグラムでの人気がこうじて本まで出版するように。
テーマは深すぎるくらいがちょうどいいし、深ければ深いほどいい。
どんなニッチなマーケットにも需要は必ずあります。
ステップ2、ターゲットを絞ろう!
テーマ(世界観)が決まったら、次はターゲットを考えてみましょう!
ターゲットとは、このテーマ(世界観)だったらどんな人が見てくれるかな?という部分。
かっこよくいうとマーケティングですね。
先ほどのワンプレート朝ごはんを例にとって考えてみましょう。
まず想定されるのは「おいしいワンプレート朝ごはんを作りたいと思っている主婦」ではないでしょうか。
おそらく、そういった女性が、料理本のような感覚でyamazakiさんのインスタグラムを見ていると推測できます。
そんな女性のニーズを的確に捉えているのがこの投稿です。

オリーブオイルとひとつまみの塩をまぶしてオーブンで焼いたぶどう。
〜(中略)〜片付けもクッキングペーパー捨てればいいだけだし。
下に塗ったのは、水切りヨーグルトとクリームチーズと少し砂糖を混ぜたクリーム。
ちょっとしたレシピを載せ、ターゲットのニーズを満たしています。
さらにさらに!
yamazakiさんはこんなことまで!
主婦の人たちが共感しそうな文章を織り交ぜることで、より濃いファンを増やしています。

5:40に「ママ起きて!」と起こされた日曜の朝。
子どもの相手しながらの家事→公園→急いで子どもの昼ごはん→急いで歯医者→帰ってくるなり「行こ?」と言われて、間髪入れずに子どもとまた外→子ども昼寝してないから眠くなる前に急いでお風呂とごはん、と、完全ノンストップだった1日、歯医者で虫歯削られながら寝そうになっちゃったよ…。
今日は私も早く寝よう。
「あぁ〜まるで自分のことのようだ」なんてコメントがありますね。
フォロワーの心をわしづかみ!!!
テーマ(世界観)とターゲットが絞れたら、投稿する写真や文章はほぼ固まったと言えるでしょう。
次はテクニック的な部分をご紹介していきます。
ステップ3、色味を統一しよう!
テーマ(世界観)とターゲットが決まったら、いよいよ写真の撮影ですね。
写真撮影で気をつけなければいけないのが、色味です。
せっかくテーマを決めても、色味がバラバラだと一気に統一感のないアカウントになってしまいます。
yamazakiさんのアカウントをもう一度見てみましょう。

いつも同じ机(同じ色)の上で、同じプレート(同じ色)を使って撮影していることがわかります。
これがもし毎回違う場所で、違うプレートを使って撮影されていたらどうでしょうか?
おそらくまとまりのないアカウントに見えてしまうのではないでしょうか?
せっかく決めたテーマを台無しにしないよう、しっかり色目も統一していきましょう。
まとめ
- テーマ(世界観)を決める。
- ターゲットを絞る。
- 色味を統一する。
インスタグラムで統一感を出すために必要なのはこの3点です。
写真加工アプリを使うなどテクニック的な部分は他にもいくつかありますが、この3点を押さえればまず問題ありません。
統一感のあるアカウントにして、フォロワーの数を爆増させちゃいましょう!!!
▼こちらのブログもチェック!
関連記事:instagramでいいねを増やしたい!ハッシュタグ選びで大切なたった1つのこと
関連記事:instagramは統一感がすべて!写真のクオリティーなんてどうでもいい!
関連記事:インスタを投稿するべき時間とは?半年で1万フォロワー獲得した秘密大暴露
[…] (2人はInstagramについてブログを書かれているのでよかったら見てみてください。) […]