こんにちは、桜子です。
今回は、約50か国100都市を旅し、世界中で麺料理を堪能した私が自信を持って選び抜いた麺料理を発表したいと思います。
その世界一に選ばれた麺料理とは、日本人が愛して病まない食べ物。
それだけで何冊もの本が出るほど食べ歩く人が続出。
その食べ歩きブロガーで人気になる者も数知れず。
時々、どうしても食べたくなる。そんな麺料理です。
果てして…その結果は??
堂々第1位 世界の麺一位に輝いた国は?
もうね、もうね、
迷わず!!!!即答!!の、
「日本!!JAPA–N!」
です!!
世界中で麺料理を食べてきましたが。
正直、日本に勝る麺料理なんて、どこにもありません!!
ラーメン(麺)って世界に最高に誇れる日本食になっていることには間違いない!
日本にいたら、そのラーメンの凄さ。破壊力。
なかなか気づかないかもしれませんが、
一年も旅をしていると、もぉラーメン食べたくてしょうがなくなるんです!
現に、ほっさに至っては、ラーメンが食べたすぎて、iPhoneの壁紙が「ラーメン(麺)」です笑
日本のラーメンが世界の麺料理で最も人気である
世界では、多くの国で麺料理が食べられており、その種類も味も本当にそれぞれですが、
間違いなく、日本のラーメンが世界のどこよりも。麺を追求しています。
ラーメン屋さんの大将のこだわりっぷりって、本当に職人です!プロフェッショナルです!
そしてクオリティーも、間違いなく世界が認める文句無しの1位です。
実際に、世界中で日本のラーメン店が大人気。海外でも長蛇の列ができるラーメン屋も珍しくありません。
しかも、一杯1500円ぐらいと中々のお値段ですが、私が知っている限り、どこの国のラーメン屋さんも、隣の国からも遠征に来るほどの人気店が多いイメージです!
世界のラーメン専門店数は1000を超える
実際に新横浜ラーメン博物館の調査によると、ラーメン専門店の数は世界で約1000店舗あるといわれています。
国別のランキングで見ると、アメリカのほか、タイ、シンガポール、中国が上位にあがっています。
こんなにも多くのラーメン屋(麺)さんが世界に進出していたんですね♪
私たちも、この旅中、どうしてもラーメンが食べたくて、我慢できず、日本では数百円で食べれるラーメンに千円以上払ってラーメンを食べたり、わざわざ、ラーメンを食べに!その街に行く!ということもしました笑
ラーメンって、日本では本当に身近で気軽にフラッと食べに行けますが、まだまだ海外ではそうはいきません。
時々、無性に食べたくなってしまうんですよね笑 もっともっと!海外進出して欲しいなと思います♪
じゃぁ、2位ってどこなの?
日本が圧倒的1位なので、2位以降は、中々、紹介するのにもテンションが上がりませんが、一応、世界中の麺を食べ歩いた中で、美味しかった国を紹介していきたいなと思います。
2位 パスタ@イタリア
パスタも、もちろん、世界的に大人気な麺料理です!
パスタは世界中、どこでも食べることができるので、旅中は、日本にいるときの何十倍もパスタを食べていました笑
が、ヨーロッパで食べるパスタ以外は、中々美味しいパスタに出会うことはできませんでした。やはり本場は段違いに美味しいです♡
3位 パッタイ@タイ

パクチーが苦手な人がタイに行くと、ほとんど毎日のように、パッタイを食べている気がします笑
そのくらい万人受けしやすい料理♪
私もパッタイは大好き!タイ料理屋さんに行ったら、必ず一つはパッタイを頼んでしまいます♪
4位 フォー@ベトナム

ベトナムの屋台料理の定番といえば、フォー!ベトナムでは至る所でフォーが売られていて、これがまた破格にやすい!!
しかも、パクチーが入れ放題なので、パクチー好きにはたまらない一品です♪
朝から食べれる爽やかさもいいですよね。
その他
@ラオス

@中国

とっても爽やかですね。アジアでは、至る所に麺料理の屋台があり、朝から社会人がお仕事前にこのような麺料理を食べているのですが、このスープの爽やかさです。
朝から食べたくなるのも納得ですね。
これはこれで、とっても美味しいのですが、やはり日本のこだわり抜いたラーメンには遠く及びません。
当たり前の様に日本の日常に存在するラーメンですが、実は麺料理を追求した結果、日本人が生み出したれっきとした「日本料理」なのです。
素晴らしいですね。改めて日本の食に対する貪欲さを実感しました。「ラーメン」は世界に誇れる食文化で間違いなさそうです。
コメントを残す