こんにちは。
新婚旅行で世界一周しているほっさです。
今は ポルトガルのリスボンで、
思わず長居をしてしまっています。
5日で出るはずが、気付いたら2週間……。笑
すっかりポルトガルの魅力にとりつかれてしまったぼくは、ある悩みを抱えています。
海外旅行でいつも頭を悩ますアレ、
お土産どうしよう問題!!!
会社に、家族に、友達に……
お土産を買っていきたい人はたくさんいるけど、 お土産代で破産しかねない。笑
ぼくと同じ悩みを抱えている方は少なくないのではないでしょうか?
ポルトガルが大好きになったので、
ポルトガルから日本にお土産を送ろう!
と意気込んだものの何を買うか悩んでて……
インターネットで調べまくりました!
お土産屋さんに行きまくりました!!
ポルトガルのお土産マスターになったぼくが、5ユーロ以下で買える絶対はずさないお土産を5つに厳選してご紹介したいと思います。
もくじ
ポルトガル土産の定番!フォトジェニックなアズレージョ
アズレージョは、ポルトガル語で 「タイル」という意味になります。
教会や宮殿だけでなく、家や地下鉄の駅まで、とにかくポルトガルはどの街もタイルだらけ!
どの建物も本当にかわいくて、街を歩いてるだけでめちゃくちゃ楽しいんです!
で、その美しさの余り、タイルがポルトガル土産の定番になっています。
幾何学模様が昔は多かったと言われていますが、
今では鮮やかで彩り豊かなデザインのものもたくさん売られています。
お土産に迷った時、アズレージョをあげておけばまず間違えないと思います!
女子が喜ぶこと間違えなし!tomeloのロバミルク石鹸

出典:https://www.instagram.com/duefiliderba/
クレオパトラも愛用していたと言われているロバミルクの石鹸。
ロバのミルクは希少性がとても高く、ヨーロッパでは古くから高級品として扱われてきました。
また、栄養素も豊富で、人間の母乳に最も近い成分とされています。
ビタミンA〜Eをすべて含み、ミネラルも豊富と嬉しいことづくし!
そして、そんなロバミルク石鹸をとってもかわいくラッピングしているのがこのtomelo!
日本でなかなか手に入れることのできないロバミルクの石鹸は、女子に喜ばれること間違えなし!!!
お酒好きな人にはこれ!おつまみに最適なconserveira de lisboaの缶詰

出典:https://www.instagram.com/terry_chuchu/
おいしい魚介類で有名なポルトガルならではのお土産、コンセルベイラデリスボンの缶詰!
ここではポルトガル名物のタラやサバ、タコなど様々な魚介類の缶詰が売っています。
そして、そのおいしさも去ることながら特筆すべきはデザインのかわいさ!
レトロで味のあるオシャレなパッケージがなんとも言えません。
これは男女問わず喜ばれると思います。
ワインもビールも日本酒も、どんなお酒にも相性のいい最高のおつまみを、
是非お酒好きな人にお土産としてどうぞ!!!
ワイン好きな人にはこれ!ポルトガル名物porto wine

ワイン文化が盛んなヨーロッパですが、ポルトガルも例に漏れずワインが有名です。
特に有名なのが最近日本でも話題のポートワイン!
糖分がアルコールへ変化する前に発酵させてしまうので、独特の甘さと深いコクを楽しむ事ができます。
嬉しい事に、お土産用として小さな瓶でも売られていました!
ちなみに、ぼくはポルトガルに来てから毎日ポートワイン飲んでます。笑
本当においしくてオススメ!!!
甘党の人にはこれ!カラフルでかわいいconfeito

コンフェイトは、日本語で言う「金平糖」のこと。
金平糖はポルトガルから伝来した食べ物で、このコンフェイトが金平糖の語源になっています。
そして、ポルトガルの金平糖は色とりどりでとってもかわいいので、お土産に大人気!
甘党の人や、小さなお子さんにもってこいのお土産ではないでしょうか?

出典:https://www.instagram.com/lisbon_me_please/
以上、ポルトガルのお土産にオススメなものを5つご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したものはどれも5ユーロ以下で買えるものばかり!
そして、もし実際にぼくがもらったら嬉しいものばかり!笑
できる限り幅広いターゲットをカバーできるようにご紹介したつもりです。
これからポルトガル旅行に行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください!
コメントを残す