こんにちは、
新婚旅行で世界一周してるほっさです。
「世界一周してます」
なんて言うと必ず聞かれる質問があります。
「今まで行った中でどこが良かった?」
正直この質問は答えるのがかなり難しいです。
たとえば、ロンドンの洗練された街並みと、
アフリカで見た壮大すぎる大自然って比べようがないんですよね。
だから、ぼくはいつもこう答えています。
「唯一感動して涙が流れたのはボリビアのウユニ塩湖かなあ。」と。
ベタだけど、
でも やっぱり1番感動したのは間違えなくウユニ塩湖です。
真っ青な空と真っ白な雲が鏡張りになった景色はまさに 「天空の鏡」。

今回はそんな地球で最も感動したウユニ塩湖を、どうやったら上手に写真におさめることができるのか?
ぼくのような 素人でもできるコツについてご紹介したいと思います。
写真の構図やカメラの設定など難しいことではなく、ウユニ塩湖に行くタイミングなどもっともっと基本的なこと。
正直あんな素敵な場所、構図なんて考えなくてもスマホで十分いい写真が撮れます。
ウユニ塩湖でいい写真を撮るために大切なのは、行く時期や準備です。
そこらへんを中心にまとめたので、これからウユニ塩湖に行く予定の方は、是非参考にしてみてください。
▼こちらのブログも合わせてチェック!
ウユニ塩湖におすすめな服装コーデまとめ!あると便利な持ち物は?
ウユニ塩湖の星空、撮影してきました!360度広がる満天の星
ウユニ塩湖で過ごした24時間を写真で振り返る!あなたは昼派?それとも星空派?
ウユニ塩湖への行き方まとめ!個人でも行けちゃうって本当?
ウユニ塩湖【乾燥地帯でトリックアート編】

正直、トリックアートは自分で撮るのがかなり難しいです。
慣れていないと距離感がうまく掴めず、何度撮ってもトリックアートになりません。
トリックアートを撮影する最大のコツは、ドライバーさんに撮ってもらうこと。笑
ドライバーさんは、何百枚とトリックアートを撮ってきた大ベテランです。
「こんな写真を撮ってくださーい」
と写真を見せながらお願いすると、
まったく同じ写真、もしくはそれ以上のクオリティーの写真を撮ってくれます。笑
そのため、
事前に撮りたいトリックアートをインターネットやSNSで探してスクショしておきましょう。
そして、
必要な小道具は忘れず用意しておきましょう。
一部現地で手に入るものもありますが、念のため日本で準備しておくことをオススメします。
ウユニ塩湖【鏡張り編】

鏡張りになったウユニ塩湖
「天空の鏡」を撮影する最大のコツは、
「鏡張りになる時期に行くこと」です。
当たり前すぎるけど、でも死ぬほど大事。
ウユニ塩湖は雨が降った後にしか鏡張りになりません。
そのため、天空の鏡を見たい場合は、 必ず1〜3月の雨季に行きましょう。
また、 風のない時を選ぶことも大切です。
風があると綺麗な鏡張りを写真におさめることが難しくなります。
風などは自分でコントロールすることが難しいですが、アプリなどを使って予習することはできます。
ぼくはウユニ塩湖のような天候に左右されるスポットに行く際は、いつもアプリを参考にしてアタックする日を決めています。
ウユニ塩湖【夜の星空編】

世界中で満天の星空を見てきましたが、ウユニ塩湖で見た星空がダントツで1番綺麗でした。
これはウユニ塩湖に限ったことではありませんが、 満天の星空を見たいなら、絶対に新月のタイミングを狙っていくべきです。
月の明かりがまったくない新月の日は、星がとっても綺麗に見えます。
ちなみに、2018年1〜3月の新月は下記です。
・2018年2月16日
・2018年3月17日
もしウユニ塩湖の雨季を狙うのであれば、この新月のタイミングで是非足を運んでみてください。
まとめ

1、事前に撮影したいトリックアートのネタを調べておく。
2、トリックアートはドライバーさんにお願いする。
3、1〜3月の雨季を狙う。
4、アプリを使い、風のない日を狙う。
5、月明かりのない新月を狙う
以上、ウユニ塩湖で写真を撮る時のコツについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
ウユニ塩湖での写真撮影は、カメラのテクニック以上にその時のコンディションによるところが大きいと思います。
どんなにいいカメラを持っていたとしても、鏡張りになっていないものを鏡張りのように撮影することはできないからです。
まずは、カメラの勉強をするのではなく、しっかり時期やタイミングを見定めましょう。
▼こちらのブログも合わせてチェック!
ウユニ塩湖におすすめな服装コーデまとめ!あると便利な持ち物は?
ウユニ塩湖の星空、撮影してきました!360度広がる満天の星
ウユニ塩湖で過ごした24時間を写真で振り返る!あなたは昼派?それとも星空派?
ウユニ塩湖への行き方まとめ!個人でも行けちゃうって本当?
コメントを残す